
-
ホーム 〉
- 健康情報一覧



2020/06/04
梅雨の養生について


【梅雨は水毒(すいどく)に注意】高温多湿、蒸し暑い季節を「長夏」と呼びます。中国の季節としては夏から初秋の頃、日本では「梅雨」になります。蒸し暑さは胃腸(脾)に影響を及ぼし、体に「痰湿」を生みます。「痰湿」とは水分代謝の不調によって水分が停滞し、不要なものが溜まっている状...




2020/06/03
糖尿病の一般的な治療と漢方治療


【糖尿病の一般的な治療】 食事療法と運動療法(インスリン非依存状態) <エネルギー摂取量の決定> 性、年齢、肥満度、身体活動量、血糖値、合併症の有無などを考慮して決めていきます。 <運動> できれば毎日、少なくとも週に3~5回中等度の有酸素運動20~60分行い、計150分/週以...




2020/05/21
糖尿病は合併症が怖い


【糖尿病は合併症が怖い】 医師から糖尿病と言われた人での糖尿病合併症の割合は神経障害11.8%、腎症11.1%、網膜症10.6%、足の壊疽0.7%と言われています。 糖尿病が進行する網膜症・腎症・神経障害などの合併症を引き起こし、脳卒中、虚血性心疾患などの心血管疾患の発症・進展を促進す...




2020/05/20
糖尿病の基本


糖尿病とは・・・ インスリンの作用不足により、糖、脂質、蛋白質を含むほとんど全ての代謝系に異常をきたします。 有効な治療手段が講じられるなどすれば代謝異常は改善するが、代謝異常が軽度であれば、ほとんど症状を表さず、長時間放置されることがあります。 糖尿病の代謝異常が長...




2020/04/17
フランス海岸松のすべて


フランス海岸松フランス海岸松は、南仏の大西洋沿岸のみに生育する洋性の松です。40種類以上のフラボノイドが含まれています。フラボノイドを本格的に研究したドイツの薬化学教授ローデワルド博士によれば、「活性酸素の害を取り払う強力な抗酸化物質こそがフラボノイドだ」と言われています。...



