食欲不振の原因はストレス?原因や改善方法を紹介
病気やストレスなど、食欲不振に陥る原因はさまざまです。
「なんとなく食欲が湧かない」という比較的軽度の食欲不振もあれば、症状が進行すると食べた後に嘔吐してしまうといったケースもあります。
今回の記事では、なぜ食欲不振は起こるのか、代表的な原因やメカニズムを解説するとともに、食欲不振を改善するための方法もあわせてご紹介します。
目次
食欲不振の原因として考えられること
食欲不振はさまざまな原因によって現れる症状ですが、主に考えられる原因としては以下の4つが挙げられます。
消化器系の疾患・不調
私たちが口にした食べ物は、胃や腸などによって消化され栄養が吸収されます。
しかし、なんらかの疾患によって消化器に不調をきたすと消化機能が低下し、食欲不振を招くことがあります。
代表的な疾患としては、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃炎、消化器系のがん(胃がん、大腸がん)などが挙げられます。
心理的な要因・ストレス
仕事やプライベートで大きなトラブルがあったときなど、大きなストレスを抱えているときに食欲が低下した経験はないでしょうか。
ストレスを感じると、脳の視床下部とよばれる部分に異常をきたすことがあります。
視床下部は食欲をコントロールする重要な部分であることから、ストレスは食欲不振に直結するケースが多いのです。
生活習慣・環境的な要因
慢性的に疲労が溜まっていたり、夏バテなどが原因で食欲が低下することもあります。
疲労が蓄積すると自律神経のバランスが崩れ、消化器の機能も低下し、食欲不振につながることがあります。
また、汗をかくことが多い夏の季節は、十分な水分を摂らないと血液が体内に循環しにくくなり、消化器の機能低下を引き起こすこともあります。
薬の副作用
病気やケガなどの治療中に食欲が低下する場合には、薬の副作用が原因として考えられます。
たとえば、痛み止めや抗がん剤などの薬は副作用として食欲不振を招くことも珍しくありません。
関連記事:加味逍遙散はうつに効果がある?副作用や合わない人の特徴とは?
食欲不振なのにお腹が空いたと感じるのはなぜ?
食欲不振であるにもかかわらず、空腹感を感じることがありますが、これはなぜなのでしょうか。
上記でも簡単に紹介しましたが、食欲は脳の視床下部がコントロールしており、空腹状態になると「食べ物を食べたい」といった欲求が生じます。
強いストレスなどが加わると、視床下部の働きが低下し食欲不振を招くことがあります。
それとは別に、胃の中は空の状態になっているため、食欲不振のはずなのに空腹感はあるという状態になるのです。
このような状態になると、食べ物を目の前にしても思うように食が進まなかったり、食べた後に嘔吐を繰り返すといった症状が現れることもあります。
食欲不振で吐き気があるときの対処法
食欲不振の程度は人によっても差があり、時間の経過とともに改善する場合もあります。
しかし、慢性的な食欲不振に陥ると、無理に食事を摂ろうとして吐き戻してしまうケースも少なくありません。
このような場合は早急に内科を受診することが大切ですが、ちょっとした工夫をしてみることで症状が緩和できる可能性もあります。
小分けにして食べる
食欲不振の状態で目の前に大量の料理が並べられると、「こんなに食べきれない」と感じさらに食欲が低下することもあります。
そこで、少量の食事を皿に盛ったり、小分けの袋に食べ物を入れておいたりすることで少しずつ食べられるようになり、体調も回復していくかもしれません。
水分をしっかりとる
夏バテなど環境的な要因によって食欲が低下している場合には、水分をしっかりと摂ることが大切です。
こまめに水分補給をすることで血液の流れが良くなり、消化器の機能が改善され食欲が少しずつ戻ってくることもあるでしょう。
ただし、暑いからといって冷たい飲み物や食べ物を摂取しすぎると、胃腸が冷えて機能が低下することもあるため注意が必要です。
軽い運動やストレッチをしてみる
疲労やストレスが原因で食欲不振を起こしている場合、軽い運動やストレッチで体を動かすことで自律神経のバランスが改善され、食欲が少しずつ戻ってくることもあります。
ウォーキングや軽めのジョギング、筋力トレーニングなど、無理のない範囲で体に負担をかけすぎないよう運動やストレッチを行ってみましょう。
関連記事:酸棗仁湯は不眠症に効果がある?飲むタイミングや副作用を解説!
食欲不振の時におすすめの食べ物
食欲がないからといって食事を摂らないままの状態が続くと、栄養不足に陥り体調がさらに悪化する可能性もあります。
そんなときでも効率的に栄養を補給できる、おすすめの食べ物をいくつかご紹介します。
ヨーグルト
整腸作用のあるヨーグルトは胃腸の働きを改善する効果があるため、食欲不振のときにおすすめの食べ物のひとつです。
適度な酸味があり爽やかな風味のため食べやすく、食欲不振のときこそおすすめしたい一品です。
お粥
胃腸の機能が低下しているときには、できるだけ消化の負担が少ない食べ物が理想的です。
お粥は白米よりも消化しやすく、食欲がないときでも食べやすいためおすすめです。
また、お米に含まれる糖質はエネルギー源として欠かせない栄養素でもあることから、食欲のない朝にも最適です。
スープやブイヨン
野菜にはビタミンやミネラルといった豊富な栄養素が含まれていますが、食欲がないときにそのまま食べるのは抵抗を感じることもあるでしょう。
そこで、スープやブイヨンとして調理することで、野菜の栄養素を効率的に吸収できます。
バナナ
消化吸収の良いフルーツとして挙げられるのがバナナです。
バナナにはアミラーゼとよばれる消化酵素が含まれており、摂取することで胃腸の働きを助ける効果が期待できます。
また、お米と同様に糖質も含まれており、すぐにエネルギーとして代謝できるため効率的な栄養補給にも最適です。
リンゴ
ビタミンやミネラル、食物繊維はもちろんのこと、水分補給にも最適なのがリンゴです。
固形のままでは抵抗を感じるかもしれませんが、果肉をすりおろすだけで食べやすくなります。
豆腐や納豆
タンパク質が豊富に含まれる食材には肉や魚などがありますが、食欲がないときには口にできないことも多いでしょう。
そこで、タンパク質の補給におすすめなのが豆腐や納豆です。
あっさりとした豆腐はさまざまな調理法・味付けにもマッチし、胃腸に負担をかけることもありません。
また、同じ大豆を原料とした納豆も食欲がないときでも食べやすく、タンパク質の補給には最適です。
白身魚
動物性タンパク質を摂取するときには、鯛やカレイ、ヒラメなどの白身魚がおすすめです。
肉に比べて脂肪分が少なく消化が良いほか、あっさりとした味のため食欲がないときでも食べやすいでしょう。
関連記事:五苓散の効果がすごい!二日酔いやむくみに効果あり!
食欲不振には漢方が効果的な場合も
ストレスや生活習慣を原因とした食欲不振の場合、漢方薬を服用することで症状を緩和できる可能性もあります。
食欲不振の際に処方される漢方薬にはさまざまなものがありますが、中でも代表的なのが「六君子湯」です。
胃腸の機能が低下している場合に処方される漢方薬で、胃の働きを改善し、食欲不振や消化不良といった症状を改善する効果が期待できます。
■ツムラ漢方六君子湯エキス顆粒
【希望小売価格】
1,800円(税抜)
【内容量】
10包(1包あたり1.875g)
【用法・用量】
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
15歳以上 | 1包 | 2回 |
7歳以上15歳未満 | 2/3包 | 2回 |
4歳以上7歳未満 | 1/2包 | 2回 |
2歳以上4歳未満 | 1/3包 | 2回 |
※2歳未満の乳幼児には服用させないでください
運龍堂では一人ひとりに合わせたオーダーメイドの漢方を処方
漢方薬はドラッグストアや薬局でも手軽に購入できますが、すべての製品が個人の体質や症状にマッチしているとは限りません。
特に食欲不振の原因は多岐にわたるため、そのときの状態や原因に合わせて生薬を組み合わせた処方を行うことで早期改善につながります。
宮城県仙台市にある漢方調剤薬局「運龍堂」では、専門の薬剤師が患者様一人ひとりと向き合い、オーダーメイドの漢方を処方しています。
PCやスマホでオンラインによる漢方相談も無料で行っているため、遠方で来店が難しい場合でも気軽にご相談できます。
慢性的な食欲不振に悩んでいる方はもちろん、市販薬を試してみても効果が実感できなかった方はぜひ一度運龍堂までご相談ください。
この記事の監修薬剤師
運龍堂 佐藤貴繁
略歴
1977年 北海道生まれ。北海道立札幌南高等学校
北海道大学薬学部を卒業
2003年 薬剤師免許を取得
2006年 北海道大学大学院薬学研究科生体分子薬学
専攻博士後期課程を終了後、博士(薬学)取得
2011年 福祉社会法人 緑仙会理事 就任
2012年 杜の都の漢方薬局 運龍堂 開局
2013年 宮城県自然薬研究会会長 就任
2017年 宮城県伝統生薬研究会会長 就任