2021/05/12

龍眼肉(リュウガンニク)= 龍眼の実

ムクロジ科リュウガンの果肉
ライチのようにフレッシュな果肉ですが、天日干しにすると色が黒くなります。
漢方では「血(けつ)」を補うと考えられており、元気をつけてくれます。
貧血が気になる女性には特におすすめです。

成分:ミネラル、ビタミンともにかなり多く含まれています。
その中でも鉄や亜鉛の量は果物では多いほうです。
鉄は赤血球のヘモグロビンや筋肉中のミオクロビンというタンパク質の
構成成分になる重要な成分です。

亜鉛は、タンパク質や遺伝情報物質DNAの合成や、糖質、脂質の代謝、
インスリンの合成、免疫反応などに関与しています。又、味蕾という味を
感じる細胞の形成にも不可欠な成分です。乾燥させたものは生薬にも利用されます。

竜眼肉(りゅうがんにく)、桂円肉(けいえんにく)というもので、疲労回復、
不眠、貧血、病後・産後の肥立ち、胃腸の回復等に効果があるそうです。
竜眼の果肉でショ糖、有機酸、窒素酸化物などを含有します。

食べ方:
竜眼の実はレーズンに少し似ており他のドライフルーツと同じように
ケーキやライスプディングといった料理に加えてもおいしいです。

中国医療では少なくとも2000年前から竜眼の実は老化の徴候に対処する
生薬としてまた出産後の強壮薬として使用されています。竜眼は不眠症や
疲労、めまいの治療にも用いられています。

この中国名は"竜の目の肉"という意味です。滋養強、神経の興奮を鎮めリラックスし、
物忘れや不眠症状、病中病後の体力回復に効果をあらわします。

漢方薬での使い方:
酸棗仁と配合し、心の血虚に起因する動悸や不眠に使用します。
人参(チョウセンニンジン)、黄耆(オウギ)、当帰(カラトウキ)、
白朮(オケラ)などの生薬と配合し、気や血を補充し心を強壮にする煎じ薬、
帰脾湯に使用します。また、様々な調合で、不眠症、健忘症、めまい、疲労の治療に使用します。

性味:温/甘

帰経:心/脾
一般的な効能:滋養作用  強壮作用  補血作用  鎮静作用  抗真菌作用

神農本草経:中品

禁忌:火や湿にまつわる痰の停滞がある場合は使用を避ける必要があります。

電話相談

メール相談

LINE相談

投稿日:2021.05.12/更新日:2021.05.12

龍眼肉(リュウガンニク)= 龍眼の実

ムクロジ科リュウガンの果肉
ライチのようにフレッシュな果肉ですが、天日干しにすると色が黒くなります。
漢方では「血(けつ)」を補うと考えられており、元気をつけてくれます。
貧血が気になる女性には特におすすめです。

成分:ミネラル、ビタミンともにかなり多く含まれています。
その中でも鉄や亜鉛の量は果物では多いほうです。
鉄は赤血球のヘモグロビンや筋肉中のミオクロビンというタンパク質の
構成成分になる重要な成分です。

亜鉛は、タンパク質や遺伝情報物質DNAの合成や、糖質、脂質の代謝、
インスリンの合成、免疫反応などに関与しています。又、味蕾という味を
感じる細胞の形成にも不可欠な成分です。乾燥させたものは生薬にも利用されます。

竜眼肉(りゅうがんにく)、桂円肉(けいえんにく)というもので、疲労回復、
不眠、貧血、病後・産後の肥立ち、胃腸の回復等に効果があるそうです。
竜眼の果肉でショ糖、有機酸、窒素酸化物などを含有します。

食べ方:
竜眼の実はレーズンに少し似ており他のドライフルーツと同じように
ケーキやライスプディングといった料理に加えてもおいしいです。

中国医療では少なくとも2000年前から竜眼の実は老化の徴候に対処する
生薬としてまた出産後の強壮薬として使用されています。竜眼は不眠症や
疲労、めまいの治療にも用いられています。

この中国名は"竜の目の肉"という意味です。滋養強、神経の興奮を鎮めリラックスし、
物忘れや不眠症状、病中病後の体力回復に効果をあらわします。

漢方薬での使い方:
酸棗仁と配合し、心の血虚に起因する動悸や不眠に使用します。
人参(チョウセンニンジン)、黄耆(オウギ)、当帰(カラトウキ)、
白朮(オケラ)などの生薬と配合し、気や血を補充し心を強壮にする煎じ薬、
帰脾湯に使用します。また、様々な調合で、不眠症、健忘症、めまい、疲労の治療に使用します。

性味:温/甘

帰経:心/脾
一般的な効能:滋養作用  強壮作用  補血作用  鎮静作用  抗真菌作用

神農本草経:中品

禁忌:火や湿にまつわる痰の停滞がある場合は使用を避ける必要があります。

電話相談

メール相談

LINE相談