2021/05/05

膵炎

膵炎は、インスリンの分泌等を司る膵臓に炎症がおこるもので、
膵液に含まれている消化酵素が自分の臓器を溶かして破壊してしまう
ことによって起こる。急性のものと慢性のものがあり、急性の膵炎は、
アルコールの過剰摂取や胆石・胆嚢炎などがきっかけになる場合が多い。
急性膵炎が発症すると、脂っこい食べ物を食べたり、冷たいものを
飲んだりした時に上腹部痛が起こり、吐き気や冷や汗なども伴う。
一方、慢性膵炎は、アルコールの過剰摂取による急性膵炎を繰り返して
慢性化する例や大酒飲みが最初から慢性膵炎になる例が見られる。
症状は急性膵炎のような症状が数週間から数ヶ月に繰り返して起きたり、
上腹部の鈍痛が続いたりする。

治療は急性膵炎の場合は、西洋医学を優先するが、慢性化した場合は
漢方治療も行われる。ただし、膵炎の再発防止には、規則正しい
食生活を送ることが最も大切である。

◎体力がない、胃腸も弱い(虚証)
・柴胡桂枝湯:嘔吐、腹痛、のぼせ、発汗
・安中散:腹痛、胸焼け、食欲不振、冷え性
・六君子湯:吐き気、胃のもたれ、食欲不振

◎体力はふつう(中間証)
・小柴胡湯:胸脇苦満感、下の白苔、口中の苦み
・四逆散:胸脇苦満感が強い。腹痛、腹直筋の緊張
・半夏瀉心湯:吐き気、上腹部のつかえや軽い疼痛。下痢

◎体力は比較的ある、胃腸も丈夫(実証)
・大柴胡湯:みぞおちが硬い。便秘、頭痛s

電話相談

メール相談

LINE相談

投稿日:2021.05.05/更新日:2021.05.05

膵炎

膵炎は、インスリンの分泌等を司る膵臓に炎症がおこるもので、
膵液に含まれている消化酵素が自分の臓器を溶かして破壊してしまう
ことによって起こる。急性のものと慢性のものがあり、急性の膵炎は、
アルコールの過剰摂取や胆石・胆嚢炎などがきっかけになる場合が多い。
急性膵炎が発症すると、脂っこい食べ物を食べたり、冷たいものを
飲んだりした時に上腹部痛が起こり、吐き気や冷や汗なども伴う。
一方、慢性膵炎は、アルコールの過剰摂取による急性膵炎を繰り返して
慢性化する例や大酒飲みが最初から慢性膵炎になる例が見られる。
症状は急性膵炎のような症状が数週間から数ヶ月に繰り返して起きたり、
上腹部の鈍痛が続いたりする。

治療は急性膵炎の場合は、西洋医学を優先するが、慢性化した場合は
漢方治療も行われる。ただし、膵炎の再発防止には、規則正しい
食生活を送ることが最も大切である。

◎体力がない、胃腸も弱い(虚証)
・柴胡桂枝湯:嘔吐、腹痛、のぼせ、発汗
・安中散:腹痛、胸焼け、食欲不振、冷え性
・六君子湯:吐き気、胃のもたれ、食欲不振

◎体力はふつう(中間証)
・小柴胡湯:胸脇苦満感、下の白苔、口中の苦み
・四逆散:胸脇苦満感が強い。腹痛、腹直筋の緊張
・半夏瀉心湯:吐き気、上腹部のつかえや軽い疼痛。下痢

◎体力は比較的ある、胃腸も丈夫(実証)
・大柴胡湯:みぞおちが硬い。便秘、頭痛s

電話相談

メール相談

LINE相談