
-
ホーム 〉
- 健康情報一覧



2019/04/10
不安でヘトヘト、精神疲労、五月病


不安でヘトヘト、精神疲労、五月病 「五月病」を聞いたことがあると思いますが、春になって新しいことをスタートしたり、新しい人に囲まれたり、新しいことだらけで先も見えず様々な不安を抱いてしまうことがあります。医学的な表現でいうと「適応障害」になるのですが、4月からのスタートで5...




2019/04/03
4月3日は「4(シ)3(ミ)の日」 漢方と紫外線...


4月3日は「4(シ)3(ミ)の日」ということで紫外線(UV)対策についてお伝えします。本格的なUVケアは夏が本番と思っている方も多いと思います。しかし、春でも意外と強く紫外線を浴びていますのできちんとケアすることが光老化(ひかりろうか)の予防には大切です。夏と違って日差しの暑...




2019/04/02
漢方から見た春に大切な過ごし方のまとめ(養生)


春の養生について 自然界に四季おりおりの変化があり、気温や湿度などの性質や見える景色が移り変わっていきます。私たち人間の身体もこれらの季節とともに常に変化しています。現代人にありがちな、一年中同じものを食べて、同じ生活スタイルで活動することは必ずしも良いとは言えません。...




2019/03/30
2019年3月30日開催 ファスティングセミナーの参加...


今日は急な冷え込みにより季節外れの雪・みぞれです。14時開催のセミナーには傘を持たない参加者の方がほとんどでした。今日のセミナーは「無理しなくても、腸内環境を改善するファスティング」でした。参加は2回目でご自身のご家族様と一緒に勉強しなおす方や過去にファスティングの経験が...




2019/03/29
リーキーガット症候群(腸漏れ)


現代人が無視できない問題の一つにリーキーガット症候群があります。これは健康な腸にはない、「腸に穴が開く」ことで様々な毒素が体内に入ってきてしまう状態です。前回のブログ(体調不良の原因は副腎疲労にあった!?)では慢性的なストレスから身体を守るコルチゾールを分泌する副腎が...



