2020/05/20

糖尿病の基本

糖尿病とは・・・
インスリンの作用不足により、糖、脂質、蛋白質を含むほとんど全ての代謝系に異常をきたします。

有効な治療手段が講じられるなどすれば代謝異常は改善するが、代謝異常が軽度であれば、ほとんど症状を表さず、長時間放置されることがあります。


糖尿病の代謝異常が長く続くと網膜、腎、神経を代表とする多くの臓器に異常を来たす場合があります。


日本糖尿病学会の糖尿病診療ガイドラインによる診断のフローチャートでは複数の項目で該当した場合、糖尿病の確定診断となり、疑いのある方には追加で検査を行っていく流れとなっています。


糖尿病の典型的な症状としては口渇(こうかつ)、多飲、多尿、体重減少がみられます。


糖尿病の病型にはいくつかあります。

(1)1型糖尿病
2)2型糖尿病
(3)その他
(4)妊娠糖尿病

最も多いのは2型糖尿病であり、これは生活習慣が最大の原因になります。


日本人とは遺伝的背景は同一であるものの生活習慣の欧米化がさらに進行した米国の日系移民集団では、糖尿病有病率・罹患率はともにわが国の住民よりも2ー3倍高いことから生活習慣が原因だとわかります。


厚生労働省の調査によると年々増加傾向にあり2017年の時点で過去最多の患者数になったことがわかりました。


2017年の時点で男性は184.8万人、女性は144.2万人になります。

また、糖尿病は日本だけでなく世界的にも爆発的に増えています。

国際糖尿病連合の発表によると世界の糖尿病有病者数は2015年の時点で4億1500万人に上り2014年から2830万人増えたことになります。


2040年までに6億4200万人に増加すると予測されています。


健康・漢方相談は、下記よりお問い合わせください。

https://unryudo.com/test/contact/

糖尿病の基本

糖尿病の基本

糖尿病の基本と総計について説明します。

電話相談

メール相談

LINE相談

投稿日:2020.05.20/更新日:2020.05.21

糖尿病の基本

糖尿病とは・・・
インスリンの作用不足により、糖、脂質、蛋白質を含むほとんど全ての代謝系に異常をきたします。

有効な治療手段が講じられるなどすれば代謝異常は改善するが、代謝異常が軽度であれば、ほとんど症状を表さず、長時間放置されることがあります。


糖尿病の代謝異常が長く続くと網膜、腎、神経を代表とする多くの臓器に異常を来たす場合があります。


日本糖尿病学会の糖尿病診療ガイドラインによる診断のフローチャートでは複数の項目で該当した場合、糖尿病の確定診断となり、疑いのある方には追加で検査を行っていく流れとなっています。


糖尿病の典型的な症状としては口渇(こうかつ)、多飲、多尿、体重減少がみられます。


糖尿病の病型にはいくつかあります。

(1)1型糖尿病
2)2型糖尿病
(3)その他
(4)妊娠糖尿病

最も多いのは2型糖尿病であり、これは生活習慣が最大の原因になります。


日本人とは遺伝的背景は同一であるものの生活習慣の欧米化がさらに進行した米国の日系移民集団では、糖尿病有病率・罹患率はともにわが国の住民よりも2ー3倍高いことから生活習慣が原因だとわかります。


厚生労働省の調査によると年々増加傾向にあり2017年の時点で過去最多の患者数になったことがわかりました。


2017年の時点で男性は184.8万人、女性は144.2万人になります。

また、糖尿病は日本だけでなく世界的にも爆発的に増えています。

国際糖尿病連合の発表によると世界の糖尿病有病者数は2015年の時点で4億1500万人に上り2014年から2830万人増えたことになります。


2040年までに6億4200万人に増加すると予測されています。


健康・漢方相談は、下記よりお問い合わせください。

https://unryudo.com/test/contact/

糖尿病の基本

糖尿病の基本

糖尿病の基本と総計について説明します。

電話相談

メール相談

LINE相談