牛黄とウイルス対策(インフルエンザなど)
<漢方で行うウイルス感染対策(インフルエンザ、新型コロナウイルスなど)>
ウイルス感染対策としてマスクやうがい、手洗いを行っていると思いますが、忘れてはならないのが体の抵抗力そのものです。滋養強壮を基本とする漢方薬にはウイルス感染対策として優秀なものがいくつかあります。
代表的なものが健康長寿の妙薬、牛黄(ごおう)です。牛黄はウシの胆石からなる漢方薬です。これは抗ウイルス作用もあるほか、過剰な熱を丁度よく冷ましてくれる働きがあるため、体温を下げ過ぎて抵抗力を失わせることなく解熱することができます。そのためウイルス感染に伴う高熱などで大活躍する漢方薬です。
そのためインフルエンザなどのウイルス感染が流行すると世界的にも需要が高まることで知られています。現在流行している新型コロナウイルスにも効果が期待できます。
牛黄は肉体疲労にも著効するため、咳や発熱、食欲不振などで失った体力を回復させるのに適しています。
牛黄はいくら飲んでも毒性がないと言われており、非常に安全性が高いのも特徴です。抗ウイルス薬の中にはタミフルのように副作用で一時問題になったものもありますが、自然薬の牛黄に関してはその心配がありません。早い段階から予防、治療のために西洋薬よりも副作用が少なくかつ効果的な自然薬を賢く用いることがおすすめです。
<古来より知られている優れた効能と高い安全性>
最古の薬物書である神農本草経(しんのうほんぞうきょう)にも牛黄は収載されています。この薬物書では生薬を「上中下」で分類しており、牛黄は「上薬」に属します。
「上薬」は命を養う薬(飲むと寿命を全うすることができる薬)とされ幅広い効能を有しています。
優れた効能があるにも関わらず毒性がなく、量を多く飲んだり長期使用しても害がないとされています。お薬は本来、服用量に気を付ける必要がありますが、牛黄はそれだけ安全性が高いと言えます。
<長い歴史を持つ命を繋ぐ牛黄>
「急に驚いて卒倒する場合や寒熱病、発熱が盛んな時、そして痙攣の病を治す。邪気を払い、鬼気を払う」 (神農本草経)→牛黄は「心」や「血」に熱が籠もって起こる意識障害や熱痙攣、インフルエンザ脳症と呼ばれる脳内での炎症を防ぐという意味になります。
<小児の百病から高齢者にも用いられてきた牛黄>
漢の時代の漢方書「名医別録(めいいべつろく)」に記された効能として「小児の百病を治す」と記されています。→漢方では小児は「純陽の体」とされ、発熱しやすく、また免疫が未熟であり感染しやすい特徴があります。これに対して牛黄は余計な熱を除き、抗ウイルス作用があるため小児を含め感染性疾患に有効とされています。
また、名医別録には「久しく服用すると身が軽くなり、寿命を伸ばし、物忘れをしなくなる」と記されており、牛黄の血流改善・抗酸化作用により脳を保護して、認知症の予防につながることが昔から知られています。これらのことから牛黄は薬を使うのが心配な子供からご高齢の方まで役に立つ漢方薬と言えます。
<即効性の漢方薬>
漢方で用いられる動物性生薬はパワフルで即効性があるのが特徴です。中でも高貴薬と呼ばれるお薬は2000年以上前から優れた効能が知られ、権力者が独占してきたものでした。代表的な高貴薬は牛黄であり、夏場は熱中症と夏バテ対策として、秋から冬に関してはウイルス感染対策として非常に役立つ自然薬です。