
-
ホーム 〉
- 健康情報一覧


2022/07/22
漢方で癌を治す役割について|予防の機能や免疫に...


東洋医学には鍼灸やあん摩、マッサージ、薬膳などの療法がありますが、これらに加えて代表的な療法として挙げられるのが漢方です。 さまざまな病気やケガに対応し、人間の身体のバランスを整える効果があるとされています。 では、日本において多くの患者がいる癌という病気に対して...



2022/07/11
漢方・薬膳料理の知られざる効果|簡単に作れる薬...


薬膳料理と聞くと身体には良いイメージがあるものの、作るのが難しそうであったり、美味しくないといったネガティブな印象をもっている方も多いのではないでしょうか。 しかし、意外にも薬膳料理は簡単に作ることができ、毎日の食事に手軽に取り入れられるのも事実です。 ...




2021/09/18
伝統生薬研究会の製品の使い分け


「伝統生薬研究会製品」は、牛黄や麝香を始め、非常に貴重な動物性生薬を 中心に配合した漢方薬で、インターネットなどによる通信販売はされておりません。 日ごろから東洋医学や生薬について知識を高めあう薬局・薬店で構成された会である、 「伝統生薬研究会」の会員のみが、取扱うことが...




2021/09/04
【YouTube】漢方で老化防止 亀と鹿の驚くべきパワ...


バランスの取れた素材でアンチエイジングするならこの処方! https://youtu.be/TpeiFA0evOU 今回は漢方で使われる強力なアンチエイジング処方について解説します。 漢方には、アンチエイジングとして使われる亀鹿二仙膠という有名な処方があります。 名前の通り、亀の甲羅と鹿の角...




2021/08/02
夏こそ脳梗塞に注意!


脳梗塞は夏こそ注意 脳卒中は冬に多いというイメージがありますが、脳卒中の死亡者の6割を占める脳梗塞(脳の血管が詰まるタイプの脳卒中)に限ると、春は少なく、一年の中でも夏(6~8 月)が最も多くなります。 夏は脱水による体内の水分不足で、脳梗塞が起こりやすくなります脱水症状にな...



